こんにちは。桜パパです。
30代既婚。一児のパパです。
現在の運用状況
米国ETF(8種類)
投資元本 1,743,000円
評価額 1,709,000円
評価損益 -34,000円(-1.9%)
配当金合計 6,490円
さて、長期積み立て投資の僕は、淡々と米国ETFを購入しております。
これは、世界経済は長期でみれば必ず成長していく。
株価は、長期でみれば必ず上がっていく。
そう信じているからです。
つまり、何十年も死ぬまで保有する計画です。仕事をリタイヤしたら、配当金で暮らせるようになるのが目標です。
ただ、今回のコロナショックやリーマンショックのような暴落は、今後も何回も起こるはず・・・
将来、資産の大半を株で持っていた場合、その状況にたえらるかなぁ~
不安で夜も眠れなくなりそう・・
今現在、コロナの影響でそういう状況になっている人もいるんだろうなぁ~
そうならないため、資産配分(アセットアロケーション)についてもしっかり考えていかなくいけないですね。
今、僕は現金が株運用より全然多いです。でも、このペースで積み立てを続けていくと、5、6年後くらいには現金より株の割合多くなってくると思います。
本当は、数年暮らせるぐらいの現金があれば、残りは全部株式運用した方が、お金を増やす面では全然いいんでしょう。暴落しても数年我慢すればいいんだから。
でも、想像すると絶対堪えれないよなー・・・こわ~~
例えばその時、資産1億もってたとして、それが5000万とかになったら・・・
うん、無理だね!!
ということで、自分のリスク許容度をしっかりと認識し、自分に最も適したアセットアロケーションを作っていかなくてはいけません。
っと、誓うブログでした。
投資初心者の僕には、まだ答えがわかりましぇん。
まあ、5年間かけてじっくり勉強し、考えていきたいと思います。
では~( ^^) _U~~
宜しければランキング応援お願います。
↑↑クリックお願いします。